MENU
もふこ(MFK)
GOROブロガー(だいたいいつもFOMO)
■NFTはGOROさん(藝術家@goro ishihata氏)推し。
■GORO塾(GORO DAO)で美術を学んでいます。「GORO塾日記」で活動記録を更新中!
■主婦が取り組みやすい暗号資産(仮想通貨)情報をゆる〜〜〜くシェア
■毎日500円分ビットコイン積立中(月5桁運用中)
■ねこ好き
毎日暑いので水分補給を忘れずに!!

仮想通貨(暗号資産)とは?【初心者向け】

仮想通貨とは?

「仮想通貨ってそもそもなんなの?暗号資産とどう違うの?」

「ニュースで話題になっていたけれど今さら聞けない・・・けど知りたい・・・。」

などと思われている方も少なくないのではないでしょうか?

報道やネットニュースでもたびたび話題になっていますが、この手のものはなんだか怪しさが勝ち、ついつい後回しになってしまいがちですよね。

仮想通貨について基礎から知りたい!

と思われた方は、ぜひ最後までお読みくださいね。

ワーママもふこ

今回は、仮想通貨について一緒に学んでいきましょう!(初心者の方向け)
仮想通貨は、近い将来ホントに身近な存在になりそう〜!

目次

仮想通貨とは?

「仮想通貨」は、通貨のような機能をもった電子データのことをいいます。「デジタル通貨」とも呼ばれていますね。

ですが、実際に紙幣や硬貨(コイン)が存在するわけではありません。

みーこ(仮)

ちょっと不思議な感じがするね。ちゃんと買い物とかできるのかな?

仮想通貨は、以下のような取引を行う際に利用されています。

  • ショッピング
  • 公共料金の支払い(取引所による)
  • 送金(国内・海外問わず)
  • 資金決済
  • 法定通貨(円やドルなど)または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
  • 電子的に記録され、かつ移転できる など

主に、インターネット上で不特定多数の人や企業の間で使用することができます。

仮想通貨は、銀行などが介することなく、財産的価値をやり取りすることができる仕組みとして、高い注目を集めています!

そればかりではなく、専門の「取引所」を通じれば円やドル、ユーロ、ウォンなどをはじめとする法定通貨と交換することも可能となります。

価格の変動が激しいことも特徴の1つとして挙げられ、投機性が高いことで知られています。

ワーママもふこ

すごく稼いだ人もいて「億り人」という造語も生まれ話題になったよね!

また、仮想通貨は、ブロックチェーン(公開鍵番号など)という暗号化技術を用いた安全性を確保しています。

このブロックチェーンの暗号化技術は、ほとんどの仮想通貨で用いられており、ブロックチェーン上に保存されているすべての取引データは公開・共有される仕組みとなっています。

\スマホひとつで簡単口座開設❤️/

「仮想通貨」は「暗号資産」という呼び名に変更されている!

「仮想通貨」は「暗号資産」へと呼称変更されています(資金決済法改正 令和2年5月1日施行)

さまざまな情報が溢れているので、混同してしまいがちですが、両者に違いはありません。

仮想通貨は、ブロックチェーン(公開鍵番号など)という暗号化技術を用いた安全性を確保しているということはすでにお伝えしましたが。。。

この「暗号化」という言葉のイメージが先行して、混同を招いてしまっているのかもしれませんね。

みーこ(仮)

国際会議などの場では、「暗号資産(Crypto asset クリプトアセット)」という表現が主に使われてているよ。

日本も「仮想通貨」から「暗号資産」へ呼称変更し、世界基準にならおうとしている訳ですね。

なお、日本国内では、「資金決済に関する法律(資金決済法)」(平成29年4月に施行)によって、暗号資産(仮想通貨)の法的な定義が明確となり制度整備が行われました。

ワーママもふこ

法律で定義が明確になったということは、仮想通貨(暗号資産)が身近になっているということだよね!

第2条5 この法律において「暗号資産」とは、次に掲げるものをいう。ただし、金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)第二条第三項に規定する電子記録移転権利を表示するものを除く。一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの

引用:e-gov法令検索 資金決済法(2022年12月13日現在の情報)

仮想通貨はどこで買えるの?

法整備が整い始めていることもあり、ますます身近になっている仮想通貨(暗号資産)ですが、いったいどこで買えるのでしょうか?

一般的に、仮想通貨(暗号資産)は、金融庁・財務局の登録を受けた事業者(暗号資産交換業者※)のみが暗号資産交換業を行うことができます。

「販売所」や「取引所」で入手・交換することができます。

みーこ(仮)

どれか1つくらいは見聞きしたことがあるのでは?
コインチェック(Coin check)とかGMOコインとかCMでもよく見かけるよね。

※暗号資産交換事業者とは?
暗号資産と法定通貨の交換や、暗号資産同士の交換を行うサービスを提供する事業者、暗号資産の管理を行う事業者などのことをいう。
参照:金融庁「暗号資産を利用する際の注意点」 (2022年12月15日現在の情報)
ワーママもふこ

もふこが最初に開設したのはコインチェックでした!
ですが、少しずつ慣れてきて、手数料が安いGMOコインとSBIVCトレードを使っています。積立もおすすめですよ!

💡GMOコイン特徴&メリットのまとめ!
✅GMOコインの口座開設(24時間いつでも)は、3ステップですぐに完了する!
✅各種手数料が無料(詳細は下記参照)!!
✅ビットコイン購入まで最短10分!
✅ビットコイン最低購入金額¥39〜(販売所の金額。2023年5月10日16:48現在)
✅スマホでかんたん本人確認!
✅GMOコインはセキュリティがしっかりしていて安心
✅国内最大級の取扱銘柄数(2023年5月現在)
✅ワンコイン(500円〜)積立投資ができる!
✅「暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たる」キャンペーン実施中。

\初心者でも安心して気軽にはじめやすい!/

出典:GMOコイン公式

【主婦向き】各種手数料無料(大口取引除く)でワンコイン投資ができる 10分で口座開設!

仮想通貨(暗号資産)で気をつけること5選!

仮想通貨(暗号資産)を行うときに気をつけておきたいことをまとめてみました。

うまく活用するためにも、しっかり確認しておきましょう。

(1) パスワードの流出に注意!

暗号資産取引事業者の提供するウォレット(お財布のようなもの)で、暗号資産を管理するときにパスワードの設定をする場合は、以下の点に注意が必要です。

  • IDやパスワードの設定を自分の名前、電話番号、生年月日など利用者の個人情報から簡単に推測できるものにしない。
  • ほかのWebサイトで既に利用しているIDやパスワードと同じものにしない。
  • 2段階認証を設定しておく。

(2) 登録を受けた事業者か確認しよう

登録を受けた事業者かどうか確認する方法はコチラです↓↓↓

金融庁「暗号資産の利用者のみなさまへ」(2022年12月15日現在の情報)

ワーママもふこ

字が細かいけれど💧ご参考までに!

(3)  仮想通貨は価格の変動があるものと理解しよう

あくまでも自己責任で楽しみましょう。

仮想通貨は、法定通貨ではないため残念ながら価格は保証されません。

そのため、取引の需要に連動して価格が決まる傾向があり変動が大きいのでをする可能性もあります。

みーこ(仮)

例えば、こんなケースが考えられます。

■暗号資産の取引所がハッキング被害を受けるなどした場合は、仮想通貨の価値が大きく下がる。

■交換業者が破綻したりした場合でも、利用者は補償を受けられないことがある。

→この点は、銀行や証券会社などの金融機関が破綻した場合に、利用者を守るための仕組みが国によって整備されていることと大きく異なりますね

入手した仮想通貨の価値が短期間のうちに大きく目減りしてしまうリスクがあることを理解したうえで、うまく活用したいですね。

(4) 詐欺に注意!

最近では、SNSマッチングアプリで知り合った人から暗号資産の取引や投資を甘い言葉で持ちかける、いわゆるロマンス詐欺❤️‍🩹などトラブルになるケースが後を絶ちません。

実際に、筆者のSNSにも、イケメン風の外国人男性からメッセージが届きました。

連日甘い言葉でメッセージを送りつけてきて、最終的には仮想通貨の口座開設を促し10万円の入金を求めるというものでした。

これが😱ロマンス詐欺か!」と驚いたことがあります。

みーこ(仮)

甘い言葉で近づいてくる人にはくれぐれも注意しましょう!

「怪しいな?」と思ったら以下へ相談してみましょう↓↓↓

【暗号資産を含む「金融サービス」 に関するご相談】
金融庁 金融サービス利用者相談室  平日10:00-17:00
0570-016811   (IP電話・PHSからは 03-5251-6811)

【暗号資産に関する不審な勧誘やトラブルのご相談】
消費者ホットライン #188
局番なしの「188」で最寄りの消費生活相談窓口をご案内します。
相談できる時間帯は、相談窓口により異なります。

【警察相談専用窓口 #9110】
「#9110」に電話をすれば、近くの警察署の相談窓口につながります。特に業者に振り込んだお金が使えなくなるなど被害に遭ったときは、すぐに警察に相談してください。
受付時間:原則、平日8時30分〜17時15分まで(※各都道府県警察本部で異なる。)


参照:金融庁「暗号資産の利用者のみなさまへ」(2022年12月15日現在の情報)

(5) 利益が出たら確定申告をする必要がある

暗号資産を投資として利用し利益が出た場合は、利益の額により課税所得として申告が必要になります。個々の事情(雇用形態、扶養か否かなど)により異なりますので、これを機に税に関する知識も備えておきたいですね。

ワーママもふこ

備えあれば憂なし!
金額が大きくなったら節税対策とかも必要になるよね。
悩めるほど利益出してみたい笑。

確定申告は、お早めに!/  【PR】

サマリー

暗号資産は、ネガティブなイメージが先行しがちですが、正しい知識と少しの勇気で資産形成に一役買ってくれそうです👍✨。

これから、ますます私たちの生活に身近な存在になっていくことが予想されますので、安心して仮想通貨(暗号資産)を活用するためにも正しい知識を身につけていきましょう!←一緒に勉強していきましょう🫶

   \圧倒的使いやすさで初心者におすすめ

【主婦向き】各種手数料無料(大口取引除く)でワンコイン投資ができる 10分で口座開設!

まとめ

・仮想通貨とは、通貨のような機能をもった電子データのことをいい「デジタル通貨」とも呼ばれている。実際に紙幣や硬貨(コイン)が存在するわけではない。

・「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されている(資金決済法改正(令和2年5月1日施行)。

・仮想通貨は、金融庁・財務局の登録を受けた事業者(暗号資産交換業者)「取引所」「交換所」のみが暗号資産交換業を行うことができる。

・仮想通貨をうまく活用して資産を増やすためにも基礎知識を積極的に身につけよう🌟←一緒に勉強しましょう♪

 【PR】

仮想通貨とは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね♫
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次